神戸 Kobe

イラスト 画像 絵 

フリー素材






イラストユニ

「イラスト ユニ」 へようこそ。

神戸市の景色 風景などの絵 
四角形のイラスト ・・・ JPG画像
画像だけ独立したイラスト ・・・ 透過GIF画像です。 

世界で最もきれいな都市トップ10
  神戸 !!

one of  the top ten cleanest cities in the world  - Kobe.

”欧米の数多くの情報サイト”  が上記カテゴリーで世界で10都市を選び日本では唯一  神戸  をリストアップしています。
-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
illustration, clipart , icon regarding  Kobe City,  mostly JPG image & transparent GIF image.
 神戸の絵
当サイトの続編を作成しています。
→ <神戸のイラスト 2>
当サイトトップページ
→   < 当サイトのサイトマップ(目次)>へ 
姉妹サイト →   <イラスト工房ユニ>へ 
Your link to this sight is most welcome.  

神戸の画像

あじさい
 神戸市の花 あじさい .jpg


神戸の画像 神戸の画像 神戸の画像 神戸の画像 神戸の画像 神戸の画像 神戸の画像 神戸の画像 神戸の画像 神戸の画像 神戸の画像 神戸の画像 神戸の画像 神戸の画像 神戸の画像

神戸のイメージ画像
景色 風景 JPG画像
 ポートタワー    モザイク

神戸の画像 画像



神戸のイメージ  景色 風景
異人館 JPG画像   風見鶏の家   うろこの館 
神戸のイラスト 画像


神戸市のイメージ
JPG画像 景色 風景
  pleasure boat "CONCERT" ,   "ORIENTAL HOTEL" 
遊覧船「コンチェルト」とオリエンタルホテル    


神戸のイラスト 神戸の画像 神戸のイラスト


小さいイラスト   JPG画像    
神戸のイメージ

神戸のイラスト 神戸のイラスト


神戸のイメージ GIF & JPG画像  
神戸のイラスト 神戸の絵 神戸の絵 神戸の絵


神戸のイメージ   JPG画像  
神戸の絵 神戸の絵

神戸のイメージ   JPG画像  
神戸の絵 神戸の絵
神戸の画像

小画像





日本国内ではあまり知られていませんが・・・・。  
<世界で最もきれいな都市トップ10>  
 Top ten cleanest cities in the world.
欧米の有力情報サイトが 2014-2019年に選んだ上記カテゴリーで 神戸  をリストアップしています。    たまたま 一つのサイトというのではなく  10以上のサイトがいっせいにリストアップしているのです。 

神戸 ヘルシンキ  オスロ  コペンハーゲン  ロンドン  ミネアポリス  ホノルル  シンガポール  アデレード   オッタワ  ブリスベン   カルガリー  パリ   ・・・
等そうそうたる世界の都市に肩を並べてのトップテン入りです。
サイトによって選ばれる都市名や順位に違いがあります。
ほとんどのケースで日本では唯一 神戸だけが選ばれています。

日本人は海外のサイトを閲覧することがほとんど無く これほど名誉なことが日本ではもちろん 神戸の人達にもほとんど 知られていません。    

神戸 日本の一都市がこのカテゴリーで世界で高い評価をされている事実は 日本全体のイメージを大きく上げることではないでしょうか?
しかし日本国内では神戸は都市としてさほど高く評価をされているわけではありません。

しかし海外の目は日本とは全く違うようです。
”現代の都市としてのあるべき姿” を客観的かつ公平に評価しているのですね。


参考のために 神戸をトップ10内にリストアップした海外サイトを幾つかをリンクしました。
英文ですが興味のある方はクリックしてご閲覧ください。   スマホにも対応します。
バイトが重いものもあり 表示に時間がかかることがあります。

→ 
WONDERSLIST  神戸は世界で3位   

→ COTI 10  7位

→ CNBS    世界で5位

→ WION   2位

> 上記はほんの数例であり同様なサイトは20サイト位はみつかります。

下記は <世界で最もきれいな都市トップ10> にリストアップして神戸を絶賛する ”欧米のサイトで紹介された写真” の例です。 
 
神戸

神戸 神戸
右は市内の 相楽園 と呼ばれる庭園のようです。  港町神戸の中心部にこんな素晴らしい日本庭園があるのですね。

海外(欧米)の多くのサイトでこのように写真つきで取り上げられる日本の都市は 神戸以外にほとんど例がありません。


都市を評価する場合 beautiful は一般的ではなく  clean  (清潔で洗練されたという意味) が使われるようです。 
神戸の場合 上下水道処理が完璧であること 市民の環境保全意識が高いこと 等がもともとのが出発点となり 最も重要な要素として
 ”都市として美しい” ことでしょう。
現在は世界でトップ10にはいる   most beautiful and cleanest な都市としているのですね。 

神戸 KOBE 日本には他に多くの素晴らしい都市があるのに  神戸ひとり  が抜け出してハイランクなのは
「 なぜ? 」 と不思議さがあります。

”P&G”  という日用品の巨大世界企業の日本法人(P&G Japan) が神戸に本拠を置き また
”ネスレ日本” (総本社はスイスのダントツで世界一位の巨大食品企業) も神戸にあるなどが陰の後押しになっているのかもしれません。   これら の巨大外資が欧米で神戸を称賛しPRしているからなのは十分考えられます。 

しかしそれ以上に 外国人からは珍しい建造物や風習 を持つことでの評価ではなく 単に
”現代の都市のあるべき姿” として高く評価されたと解釈すべきでしょうね。
観光客誘致などには直接つながらなくても  ”都市としては最も名誉なこと”  ではないでしょうか。

多くの観光客を集めることが どれほどのことといえるでしょうか?    都市として最も大切なことは 住民が良い環境の中に安心して住める ところであることです。




ただし・・・
現時点での高い評価は ”欧米系サイト” に限られており アジアの ”中国系サイト” 等に高く評価されるには至っていません。 訪日観光客の 85%以上を占めるのはアジア人ですが、残念ながら現在のところ神戸はアジアでの評価はさほど高いとはいえないままです。



ポートタワー     神戸ポートタワー    the Kobe Port Tower
ポートタワー ポートタワー ポートタワー

半世紀以上前に建てられたときは神戸で最高の高さ
(約115M)を誇りましたが現在ではこれより高いビルは珍しく なくなってしまいました。    今は高さでは自慢できなくなりましたが・・・
しかし上にゆくほど再び太さが増すという 世界でも例のない ”つずみ型” のユニークな 形式で 「鉄塔の美女」 といわれるほど美しいタワーです。

現在でも神戸のNO.1のシンボルの地位にあります。
これが無くなると神戸ではなくなってしまうといわれるほどの存在感です。


明石海峡大橋
the Akasi Strait Bridge in Kobe

世界最大の吊り橋 左は透過GIF画像  右はJPG画像

明石海峡大橋 明石海峡大橋
明石海峡大橋 明石海峡大橋

The Akashi-Strait Bridge in Kobe is the longest suspension bridge in the world listed in the Guinnese Book of World Records.   It is suspended over the Akashi Strait.
明石海峡大橋は神戸市の最西部にあり淡路島と結びます。  吊り橋としては世界最大で 全長3900メートル 二本の支柱間の距離1991メートル で世界記録として ギネスに登録されています。    
単に鉄製構造物という面でも世界最大級です。   起点となる舞子公園から見るとそのあまりな壮大さには度肝を抜かれます。


突飛な提案 !!
   ・・・兵庫県を神戸県に

兵庫県神戸市を 神戸県神戸市 と変更したらどうしょうか。
つまり兵庫県を "神戸県"  と変更する のです。

県名と県庁所在地との名称が違うと、 どちらにとっても知名度の点で大きな不利があるのは皆様もご承知のとおりです。
県の名前と県庁所在地の名前とがお互いに支えあって、どちらもより大きく見せるという効果があるのと無いでは大きな差ができてしまいます。
大阪府大阪市、 京都府京都市 にくらべ 兵庫県神戸市は全国での知名度が下になるのは 兵庫と神戸とに名前が分かれ 別の所という錯誤が 起きてしまいどちらも実際より小さく感じられることも原因 と考えられます。   神戸市が 大阪市ばかりか京都市よりも格下 と見なされる原因の一つ になっています。

兵庫という名称は明治初期に県が制定された時、 神戸の町はまだ成立しておらず、 近隣で最大の町が兵庫であったため便宜的に兵庫県と された のであり、特別な由緒があってのことではありません。  現在は神戸市の中の一地区 (神戸市兵庫区)の名称にすぎません。  その後 隣接する 小さな県を幾つか吸収して現在の兵庫県が成立し、 県庁所在地名は神戸市になったのですが県名は残念なことに何故かそのまま残ってしまったのです。

残念なことに兵庫県という名称は、 地味で影が薄く ダサいイメージさえあり、 例えば地元のプロアマのスポーツクラブ等は兵庫という名を つけたがりません。  残念ながら県民にあまり愛されている県名とはいえないようです。
神戸市以外の兵庫県の他地域にとっても神戸県となるほうが明るく垢抜けたイメージに変わり、 観光客誘致などでプラスとなるなど経済効果も大きく 上がるのではないでしょうか。
今さら突飛な提案ではありますが あなたはどうお考えになりますか?



風見鶏の館の風見鶏 (weathercock )
透過GIF画像  & JPG画像

神戸のイラスト 神戸のイラスト


鉄人28号像
左はJPG画像 右は透過PNG画像。

   神戸のイラスト 神戸のイラスト

Tetsujin No.28, a huge stature at almost 20m tall.
鉄人28号は高さ20メートルに近い鋼鉄製の巨像です。
神戸の下町の長田区の商店街が阪神大震災の復興のシンボルとして立てたもので 商店街繁栄の祈りを込め 近くの広場にそびえ立って います。   ビル3−4階建ほどの高さの巨大な像なのでびっくりされる人達が多いようです。



異人館
北野地区 北野異人館 透過GIF画像
ijinkan :   former residences of early foreign settlers in Kobe.
風見鶏の館      
風見鶏の館 風見鶏の館

ベンの家     シュウエケ邸 
神戸のイラスト 北野異人館

もえぎの館     旧パナマ領事館
北野異人館 神戸のイラスト

   うろこの家       洋館長屋 
北野異人館 神戸の画像

中央区の北野地区の異人館街は代表的な観光地区のひとつです。
<異人館> といわれるものは神戸にしか存在しない言葉です。  明治期に外国人により建てられたもので 現在は30軒近くも保存されておりうち3軒ほどは国指定の重要文化財です。    
 


旧居留地 神戸外国人居留地 
The foreign settlement in Kobe established early in the Meiji era.
Important Cultural Property
「旧居留地十五番館」
旧居留地のシンボル 「旧居留地十五番館」 です。
1880年頃築。  1899年頃まで存在した旧居留地の唯一の生き残りです。
国指定重要文化財ですが現在は高級レストランとして運用されています。

「旧居留地 」 とはかって 神戸外国人居留地 と呼ばれていたもので日本では神戸にしかありません。 
海よりに位置し 山沿いの北野町に異人館が多く建つまではここが欧米系外国人のビジネス街及び住宅地でした。 

現在は一般のオフィス街ですが 超有名ブランドの PRADA をはじめ多くの高級ブランド店やおしゃれなレストランが そこここに散在し  垢抜けた街並みを形成しています。

ユニクロ 青山 といった安価が売り物の大衆向けアパレル店や Macなどの大衆外食店や ラーメン店など全くありません。   だから
< 日本やアジア諸都市に特有の カンバン> などといった無粋で目ざわりなものはほとんど無いのです。
本来はオフィス街なのですが企業名も遠慮がちに小さく表示され 目につくのはブランド店のローマ字表示ばかりです。   そうした店舗は100店くらい あるでしょうか。   

東西800メートル 南北400メートル程の一角で 歩道も広く取られ 街路樹も美しく 高級ブランド店とあいまって 昭和初期以前の風格のあるビルがそこここに散在し  実に美しい街並みが形成されています。
これほど洗練された美しい街並みは 日本の他の都市には見られません。   ヨーロッパのおしゃれな街に迷い込んだような街並みです。


旧居留地
旧居留地歴史的建造物
「商船三井ビルデイング」 − 「神戸郵船ビル」
 透過GIF画像/JPG画像
商船ビル 商船ビル
神戸郵船ビル 神戸郵船ビル

「商船三井ビル」 は1922年(大正11年)に完成しました。   大正期建設の現役の大規模オフィスビルは 東京の 丸ビル(旧) 大阪のダイビル が無くなった現在 日本でこの建物だけになってしまいました。

「神戸郵船ビル」 はさらに古く1918年(大正7年)の竣工です。   三階建てで商船三井ビルほど大規模ではありませんが  同じく神戸の古き良き時代を偲ばせる堂々たるビルです。 

多くの新旧のビルが倒壊した阪神大震災((1995)にも悠然と生き残りました。    この二つは風格の高さだけでなく当時のすぐれた建築技術を偲ばせる  ”大正期の大型建築物” として神戸だけでなく日本の宝といえるほど貴重です。



旧居留地
 歴史的建造物   
「旧チャータード銀行神戸支店 」
(国道2号線沿い)
”神戸で最も品位が高く美しいビル”

チャータード銀行
中央区海岸通にあり1938年(昭和13年)に建てられました。
昭和初期なので歴史的にとても古いほどでもなく 大きくもありませんが・・・
「その品位の高い美しさは 神戸じゅうの新旧のビルのうちでもトップにランクされる」
といわれる方々が多くおられます。  (イラストではもうひとつうまく描けませんでしたが)
英国人J.H.Morgan氏による設計で 英国王室憲章チャータード銀行 の支店として建てられました。
現在はアパレル店やレストランが入居しており誰もが訪れることができます。  


旧居留地
歴史的建造物  「旧居留地38番館」   

1929年(昭和4年) 米国の銀行の支店として建築。
ウイリアム メレルウオーレスの設計。  アメリカン ルネッサンス様式とされます
現在は大丸百貨店の売り場の一部として使用されています。


旧居留地
歴史的建造物  神戸市立博物館」

絵 1935年(昭和10年)建築。
東京の旧丸ビルなどを手掛けた桜井小太郎氏による設計で 新古典主義様式とされます。   登録有形文化財です。
かっては旧横浜正金銀行 ー 旧東京銀行神戸支店 として使用されました。
品位の高い美しさを誇る堂々たるビルです。
 
聖フランシスコ ザビエル像    ・・・  神戸市立博物館

the portrait painting of St.Francisco Xavier (1506-1552).
< 聖フランシスコ・ザビエル像>  国指定重要文化財  
教科書にものせられ非常に有名なザビエルの肖像画です。
この神戸市立博物館に所蔵されています。
江戸時代初期から厳しい禁教の時代を経て 茨木市の信者の家に秘かに保管されていたのがやっと大正時代に世に出ました。    江戸初期に こうした西洋風の技法で日本人によって描かれた絵であることも美術史的に非常に貴重です。

その後 池永孟 というコレクターが大切に保管し 「神戸が最も保管するのにふさわしい街」 と考え 他の幾つかの貴重な江戸初期の西洋風な絵と共に神戸市に寄贈しました。 
今ではまさに神戸の宝物です。  ザビエルさんは日本では最終的に神戸が安住の地になったということになりますね。

(神戸市立博物館を訪れてもこの絵は常時展示されておらず 特別展示される限られた日にしか鑑賞することはできません)
イラストはWEB表示用に絵の一部を レプリカ (イミテーション)したものです。



真珠の街 Kobe
Kobe, the City of Pearl both in name and in reality.  It is a center of the pearl processing in Japan
真珠の街 と呼ぶのにふさわしい都市は神戸しかありません。
意外に知られていませんが日本のというより世界の真珠加工の中心地なのです。    国内や海外で生産された真珠は神戸に集められ宝飾品として 加工されたうえで出荷されます。 
国内流通の80% 世界で流通の70%もが神戸から出荷されているのです。
(ついでながら、 日本産の”あこや貝”の世界シェアはかっては世界の90%を占めていましたが 現在は外国産の白蝶真珠と黒蝶真珠に押されて20% ほどに落ち込んでいます。   日本産あこや貝の凋落は神戸への影響を懸念されましたが、優れた加工技術は神戸にしか無いため外国産も神戸に 集積されて加工され、 世界中に再出荷されることになっているのです)。


神戸のイラスト 神戸のイラスト


サンバ SAMBA in Kobe

サンバと神戸
絵"" SAMBA is a splendid dance to dance to two-fourth beats of music.  The birthplace of it is Brazil.   As for Japan , it may be said that Kobe is the home of SAMBA.

ブラジル発のサンバは四分の二拍子の音楽で踊る華麗なダンスで世界中で人気があります。    この二拍子の活発で華やかなダンスの 日本での本場は神戸といえます。   何故なら

サンバの本場である リオデジャネイロ は神戸とは姉妹都市である 
昭和初期まで行われた日本人のブラジル移民の本拠地は神戸であった

とブラジルとは古くから密接なつながりがあり サンバが直接神戸に伝わったのは当然の流れです。   かっての移民の本拠地のビルは 現在は ”日伯協会” というブラジルとの交流団体の本部となっています。

”神戸まつり” というさまざまな団体がパレードを行い 100万人も集まる全市的なお祭りで最大の呼び物はサンバなのです。   市民の人気は年々高まるばかりで  四国徳島の阿波踊りのような熱狂度に近くなりつつあります。
本場のリオからも素敵なダンサーさん達が応援にかけつけてくれます。


中華街 中華街 − 南京町  China Town
  (神戸は日本における華僑の中心地です) 

明治期 中国(当時は清国)の人達は 外国人居留地(現在の旧居留地) の中には条約の関係で拠点を置くことは許可されませんでした。    その代り 居留地の西隣に中国人専用として ”狭い一角” に押し込めるように割り当てられました。
当時は 南京町 と呼ばれ単に中国人向けの市場としての機能が目的でした。

横浜や長崎の中華街にくらべると 「なんだ。小さいな」 ということになります。 
これは当初の事情から土地が狭いため 現在の小規模店舗100ほど以上に拡張ができないからなのです。   そこでここに収まりきれない寺院や多くの中華の店舗や 住居などは広く神戸市内に分散しているのです。  

神戸の旧中華系の人達は横浜や長崎の数千人に対して それに倍する一万数千人に達します。  (ここでの旧中華系の人達とは近年渡来した中国人とは全く 別です。   清国や中華民国と言われていた時代に渡来した人達の子孫を意味します)
日本の華僑の中心組織は横浜や長崎ではなく 神戸に置かれています。

中華街というとどうしても派手派手のギンギンギラギラになるため
  「神戸のイメージにそぐわない」
と言う声も多いのです。   しかしそれでもこの特異な一角は 多くの観光客で賑わう人気スポットの一つなのです。 


この中華街はこれ以上拡大しないように制約を受けているふしがあります。   近くにある ”旧居留地” というヨーロッパ風な街並みや おしゃれな ”元町通商店街” に包み込まれてはみ出さないよう閉じ込められているような印象です。

ファッショナブルな娘さん達が 歩きながら串刺しの中華団子をムシャムシャといった光景がよく見られ  普段は行儀く取りすました オトナ達が  ”立ち食い” ”歩きながら食い” をせずにいられなくなる といった楽しい所です。

店内で飲食するとやや高くつきますが 各店の店頭には100−300円ほどの軽食が置かれ 修学旅行生の財布にも優しいのです。

有馬温泉や六甲山まで含めると神戸は観光資源がとても多いため この中華街は横浜長崎のものほど神戸にとってメジャーな観光スポットではありませんが・・・
下は欧米の情報サイトで紹介されている神戸中華街の写真の一例です。    海外で写真までつけて取り上げられている日本の中華街は神戸だけ かもしれません。



栄光教会 及び 神戸教会(日本基督教団)
神戸を代表する教会建築の名品です。
   Kobe Glorious Church & Kobe Church   of the United Church of Christ in Japan 

神戸栄光教会 神戸教会
下山手4丁目にありその美しさで市民に馴染まれた「栄光教会」は 阪神大震災で倒壊しましたが 古いイメージそのままに再建を果たしました。      栄光教会から約1キロ西の 「神戸教会」 は震災では生き残り 1932年竣工時(4代目)の面影をとどめています。    この教会は日本最古級のプロテスタント教団に起源があります。(1872年ー明治6年: 日本でキリスト教が解禁される一年前に設立 された教団)。

六甲山  六甲高原   
六甲高原 ー 六甲山  六甲山牧場  
六甲山牧場
レトロイメージの六甲ケーブルカー    「六甲ケーブル下駅」
六甲山ケーブル 六甲山ケーブル
「六甲ケーブル下」駅は昭和初期の建設で 神戸の代表的な名建築のひとつに数えられるのではないでしょうか。
神戸にある六甲山はたかだか900メートルほどの山ですが日本では指折りの知名度を誇ります。   訪れる人の数は年間200−300万にも達します。   この 面では東京都の高尾山に次いで日本では第二位ということになります。
残念ながら周囲に連なる山々と区別がつき難いため 「これが六甲山」 という写真や絵はないのです。
訪れるのは登山客というよりハイキング客やドライブ客が大半で山上からの眺望以外に牧場 植物園 レジャー施設 ホテルなどが対象 です。   山上には舗装道路が広がりバスやタクシーが走行し いわゆる ”山” というイメージではありません。
こうしたことやさほど高山でもないことから周辺の山々を含めて神戸市街の背後にある ”高原”としてとらえたら どうでしょうか。
六甲高原   というネーミングはいかがでしょう。




有馬温泉  the Arima Spa.
神戸の中の小京都 
有馬温泉 有馬温泉

有馬温泉は日本最古の温泉地ともされ  古代には皇族 貴族 文化人に愛された格式の高さを 誇ります。

日本書記 には 舒明天皇 孝徳天皇 が数か月滞在したと記述されています。
風土記 万葉集 にも登場します。
清少納言 は 枕草子(能因本)に日本三名湯としています。
百人一首にも
    「有馬山 猪名の笹原 風吹けば いでそよ人を忘れやはする」
    (大弐三位 − 紫式部の娘) の和歌が採用されています。 
豊臣秀吉は戦国時代の戦乱で荒れたこの温泉地を復興させ 湯治場として愛したとされています。

江戸期には名湯番付で ”日本最高位” にランクされていました。

泉質は三種あり代表的なのはイラストにあるような色の鉄ナトリウム泉です。  珍しい泉質で初めて訪れた方は その色にびっくりして はじめは入るのをためらうこともあるようです。
 

有馬温泉の名は知っていても 兵庫県有馬温泉 と認知され 神戸にあることを知らない人達が多いようです。
しかし  「神戸で最も自慢できる場所は他のどこでもなくこの有馬温泉である」  とも言えるのです。
温泉としてすぐれているだけでなく 古い歴史があるので神社仏閣もかなりあり 古い街並みも残され 雰囲気はまるで  ”小京都”  です。
港町とされる神戸市内の北部に 小京都 があるとは面白いと思われませんか?   

→ 
≪有馬温泉≫


ファションの街 神戸

神戸コレクション 神戸コレクション 神戸コレクション

Kobe is a city of fashion , mainly focused on women's apparel.
Fairly large scale fashion shows are held a few times a year attracting thousands of young girls.
神戸は特に女性ファッションの街です。  神戸ファッションは <神戸系> と言われることもあります。
幾つかの有力アパレルメーカーが神戸に本拠をおいて全国展開をしています。  子供ファッションに特化したメーカーもあります。


ファッションショウ
神戸コレクション  略して ”コウコレ”  :
神戸コレクション 毎年 春と秋に開催される日本最大級のファッションショウです。
有名なパリやミラノのものがバイヤーなど業者向けなの と違い  ”リアルクローズ” (実際に着用される服という意味) を中心とした一般女性向けのショウです。
若い女性がなんと13000人ほども押しかける華やかさです。
4000ー14000円という高価な入場料が高い方から あっと言う間に売り切れる超人気ファッションショウです。


JAZZの街 神戸  
Kobe is the town where jazz always sounds through somewhere.
神戸はJAZZバンドが日本で最初に出来た街で日本でのジャズ誕生の地とされます。   今も多くのジャズファンがおり 年中どこかでジャズが響いています。    「神戸ジャズ ストリート」 その他の底抜けに楽しいイベントが数多くあります。 



中央区の北野坂を中心に ジャズのライブハウスの激戦地といわれるほど数多くのライブの店があり   まるでニューオーリンズの日本版みたいです。
There are a lot of Jazz live houses at the Kitanozaka area as if a hard battlefield of those houses like New Orleans in US.


音楽(クラシック)不毛の地  神戸 (?)
全国でクラッシック音楽のプロ楽団である ”日本オーケストラ連盟” に加盟するオーケストラは準会員を含め35程もあり 各地の主要都市に本部を置いて音楽活動を行っています。 
しかしながら神戸市はゼロです。 日本のほとんどの大都市に計35ほどもあるプロフェッショナルの交響楽団、フィルハーモニーは何故か神戸には存在しないのです。   ということは市民がクラッシク音楽にじかに接する機会は極めて乏しく そのぶん音楽文化は貧しいことになります。
どうしてこうなのかは分かりませんが神戸市の恥と言うべきではないでしょうか。


クラシック音楽不毛の地のはずですが・・・
<神戸国際フルートコンクール>
Kobe International Flute Competition

世界には ”3大フルートコンクール” という権威のあるコンクールがあり ミュンヘン ジュネーブ と並び 神戸で開催されます。
ほぼ4年ごとに開催されます。
他の開催都市では他の管楽器のコンテストをも含めて実施しますが、フルートのみに特化したコンクールは神戸だけで、世界中のフルート奏者にとって世界舞台への最高の登竜門なのです。
今や神戸はこの素晴らしい管楽器の世界での聖地なのです。  クラシック音楽での一つの楽器についてこれほどの名誉を持つ都市は日本では他に存在しないほどなのです。
しかし、数年前に「こんなもの廃止してしまえ」といかにもクラッシク音楽不毛の地らしい 無常な声があがり 廃止の瀬戸際に追いこまれました。
その後さまざまな議論がありなんとか継続となりました。 


がんばれ 「 神戸シューズ 」 !!
     絵 絵
絵 絵

So called "Chemical Shoes" of Kobe once monopolized a domestic market.   Nowadays, however, the major part of the market has been robbed of by Asian products in cheap quality.     To cope with the situation the people concerned in Kobe are putting up the brand of high quality shoes named KOBE SHOES.
神戸はかって特に婦人靴主体の ケミカルシューズ で全国の市場を席巻していました。  しかし阪神大震災の被害で生産が減った時をきっかけに 安価なアジア製に市場を大きく奪われてしまいました。
それに対処して 「神戸シューズ」 という品質にこだわったブランドを立ち上げ 徐々に成果を上げつつあるそうです。 

もともと神戸は日本での ”非皮革製の靴” の製造の一大中心地なのです。 運動靴その他のスポーツ用品で今や世界ブランドの  「アシックス」   は神戸に本社を置いています。   ドイツ発の世界ブランド 「ADIDAS」 も神戸に研究所を開設しました。

なお最近では ”皮革製の手作りの靴” を受注する優秀な職人の店が出てきています。    



スイーツ  洋菓子 of Kobe      Kobe is one of the big centers of the confectionery production in Japan.
絵 絵 絵

神戸は洋菓子産業の一大中心地で 全国展開している洋菓子メーカーが数多くあります。   大人向けの洗練された 高級なスイーツ を提供するメーカーが中心になっています。    上場クラスの大手では
モロゾフ  ユーハイム  神戸風月堂  ケーニヒスクローネ  ゴンチャロフ などがあります。
市内には個人経営を含めた素敵なスイーツを提供する店が数百店もあるそうです。 

また 全世界で最も人気があるチョコレート菓子である キットカット Kitkat の日本での発売元は神戸の ネスレ日本 です。   



パンの町 神戸    The consumption of the bread per one person of Kobe is the top of the whole country.
パン
スイーツ(洋菓子 ケーキ)に負けす劣らず神戸は  パンの街  です。神戸の一人当たりのパンの消費金額 消費量は 全国の街でトップなのです。    (ちなみに第二位は何故か ”古都” 京都 なのだそうです)。
スイーツのように全国展開している大きなメーカーはあまりありませんが 個人経営や中小のベーカリー の店が数百店あって味を競い  <パン屋激戦地>  の様相を呈しています。

神戸人や近隣の府県からも <スイーツの店> <パンの店>をはしごして回るのを楽しみにしている人達が多くおられます。



神戸ビーフ  神戸牛  Kobe Beef ,  beef of the super high quality
神戸が誇る神戸ビーフは今や世界ブランドです。

神戸牛 神戸牛
神戸牛

Taste of Kobe beef is widely known in the world.
神戸牛 (神戸ビーフ) とは・・・
最も品質が高いといわれる兵庫県のブランド牛の ”但馬牛”の等級(A1−A5)のうち  A4及びA5という最高 品質のものが神戸牛です。  まさに超高級牛肉で国内のみならず海外でも垂涎の的になっています。 
高価なものですが 一部の農業漁業産物にみられるような非常識な超高値がつくことはありません。   一般の人が 少しお金を弾めば誰もが味わうことができる程の高価さです。



灘のお酒   sake, Japanese rice wine brewed at Nada district in Kobe
画像 画像 画像 画像 画像
神戸市東部から西宮市までの地域は 「 灘五郷 」(なだごごう) と呼ばれ日本最大の日本酒の生産地を形成しています。
うち 神戸は 御影卿 魚崎卿 西卿 の三卿を占めます。 
17−8世紀頃から続いており 日本中に知られた有名銘柄も数多くあります。



いかなごのくぎ煮  (佃煮)
  画像 画像

Ikanago-no-Kugini :  small fish boiled down with soy and sugar looking like the form of the iron nail
神戸市西部から明石市にかけて <いかなごの釘煮> という イカナゴという小魚の佃煮の ”大食文化圏” が形成されて います。

毎年3月に入ると須磨明石一帯にざわめきが起こります。    イカナゴが上がる時期の到来です。
多くの家庭の主婦たちが 猛烈な匂いなど気にかけず腕にヨリをかけて 5Kg−10Kg もの大量の  いかなごの釘煮  を炊きまくり親戚知人に配る という初春の一大仕事の始まりです。  
毎年それを首を長くして待ち望む大勢の人たちがいるのです。  一度食べたら病みつきになる ほどの美味しさです。
ハイカライメージの神戸とは趣が違いますが 全国的にも珍しい素晴らしい食文化です。



日本のコーヒー産業の一大中心地  −  神戸市   Coffee at Kobe
絵"" 絵""

日本には明治初年 飲物としてのコーヒーは最初に神戸に上陸し 大小のコーヒー焙煎業者が多く生まれました。
その代表格が コーヒー焙煎だけでなく日本唯一の大手コーヒー総合企業に成長した ”UCC上島珈琲” です。 
インスタントコーヒーの場合はやはり本社を神戸に置く  ”ネスレ日本” がダントツの市場占有率を占めています。

日本を代表する大手コーヒー企業2社が本拠を置く神戸は 日本におけるコーヒー産業の一大中心地といえるのです。
なおポートアイランドには日本唯一の「コーヒー博物館」 があります。

ついでながら何故か 神戸市民の一人当たりの紅茶の平均購買金額は全国平均の三倍にもなるそうです。 (東京と並びます)。    また テイーバッグ(ドイツ生まれ)は昭和36年に 神戸紅茶 という会社が神戸で最初に試験販売をしたのが 日本での始まりとなりました。  



シテイループバス (透過GIF画像)  
神戸の絵
シティループ (バス)は
   ポートタワー等のある中突堤  旧居留地  北野異人館
などを結ぶ観光用のバスで約15分間隔で運行され 多くの観光客に利用されています。

地下鉄はあっても 公営民営を問わず神戸市は路面電車の無い珍しい都市の一つとされます。   そこでこのバスとほぼ同じルートで の LRT(路面電車)の計画があるようですが実現は難しいのではないでしょうか。


神戸市の市電が走る懐かしい風景   JPG画像
some illustrations of the fond memories of Kobe in old days, around 1965.
昭和40年代前半まで走っていた市電のイラスト


イラスト市電 神戸の市電

古い写真を参考にイラストにしました。    左は下山手4丁目あたりです。  背景の建物は 旧兵庫県立第一高等女学校 の校舎であった建物ではないかと思われます。  残念ながら現存しません。
右は 昭和40年頃の 三宮のそごう百貨店近辺 です。 


神戸市の懐かしい風景 JPG画像
三越神戸店  神戸新聞会館
神戸の景色 神戸の景色

左は元町6丁目 旧三越百貨店の前あたりです。   三越は市電廃止により次第に客数が減り 1984年(昭和59年)に 閉店となり 惜しくも建物も取り壊されてしまいました。   この三越神戸店の雄姿を覚えておられる方は50歳以上の人でしょうか。
右は神戸新聞会館(阪神大震災により倒壊)の南側を走る市電です。


神戸市の懐かしい風景 JPG画像
阪急三宮駅ビル  新開地の聚楽館 
神戸の市電 神戸の市電

左は昔の阪急三ノ宮駅付近。  阪急の駅ビルは阪神大震災で倒壊し現存しません。
右は新開地の ”聚楽館” (しゅうらっかん)  といわれていたかっての神戸の名物的な建物の前あたりです。    惜しくも昭和50年代中頃に取り壊され現存しません。
(いずれも参考にした写真は映りのよくないモノクロ写真だったため うまく再現できたかどうか自信がもてません。   聚楽館 の色については人々の記憶はまちまちで 正しくないかもしれません)。


当サイトは長くなり過ぎたため 下記のことが紹介しきれませんでした。 
  スーパーコンピューター都市  神戸
  神戸医療産業都市 
  神戸を代表するショッピングモール” UMIE”
  その他
そのため続編として  ”神戸イラスト2” を作成していますのでご閲覧ください。


   ≪ 筆者ブログ ≫
「神戸って。 どこにあったっけ?」 と東京などで問われることがままあります。
関西地方とか近畿圏とかはどうしても 京都と大阪 のイメーばかりが強くて 神戸もあることを知らない人たちもいるのですね。 
古都京都のような大観光都市でもなく 巨大集客施設USJを擁し地域中核年の大阪のようでもなく、国内7−8番目の人口を擁するものの 地方都市にすぎません。    京大阪にくらべて影が薄いのが気になるところですが 反対に
「大阪や京都と一緒にされない方が良いのではないか」  という声もあります。

また ・・・
大阪府南部にある ”関西国際空港”  を訪れた訪日観光客が真っ先に訪れる大都市は直近の大阪市です。
そのあと大多数は北に向かい京都市方面を目指します。  大阪から西に向かい神戸市など兵庫県を訪れる観光客はあまりいないのです。
大阪市 京都市 それ以後は奈良市などは訪日観光客の大きな恩恵を受けます。  一方 神戸市は訪日観光客の恩恵にあずかることは あまりないのが現状です。   これには下記のことが大きく原因していると考えられます。

  << 関西国際空港誘致にかかわる大きなしくじり!!! >>
1970年代に関西国際空港が最初に計画された時、 神戸港沖が決定的な候補地だったのですがなんと当時の神戸市長をはじめ市首脳部が拒否してしまったのです。
ところが1980年代になり なんと神戸市はいちど拒否した空港が欲しくなり関西空港の再誘致をはかったものの 空港建設関係方面から 「 いったん蹴ったのに何を今さら」  と不興を買い泉州沖(泉佐野市、 泉南市)に決定したのです。
もし当初から関西空港を受け入れていたなら 神戸は外国からの関西への空の玄関口になったはずなのに ”大魚を逃した” ことになります。
その結果は非常に残念な道を歩むことになりました。  その後は大きな自費負担で地方空港として神戸空港を造成したのですが 関西の空港関係方面から 余分なものを作ったとばかりに厳しい規制を課せられるという ”いじめ” にあうなど苦難の道を歩むことになります。

最近は関西三空港としてやっと認められた神戸空港ですが地方空港であるため 2500M滑走路が一本あるだけです。
ちなみに関西空港は 3000M 及び 4000M が各一本の計二本です。
伊丹空港でも 1800M および 3000M が各一本で計二本あります。
関西三空港といってもこの規模の違いを知ってください。
ーーーーーーーーーーーーーーー

  神戸ブランド
一般のブランドとしては ”神戸ブランド” はなかなかの面があるようです。   店舗名 商品名に神戸という名の付く 例を挙げてみます。

「神戸屋」  (ベーカリー店舗 &  レストラン ) 
というパンを売り物にしたお店を東京各所で少なからず見かけました。   東京を中心に首都圏だけでも数十店ほど展開しているそうです。
この例は神戸市外(大阪)の企業が ”神戸” という街の名を利用なさっているわけです。   なかなか洗練された素敵なお店ばかりで   「 神戸とはきっと素晴らしい街なのだろうな 」  と想像されるようなイメージがあります。

他に岡山に本拠を置く企業が 「神戸元町ドリア」 というチーズ料理の店が東京を中心に全国で30軒ほど展開している例もあります。

神戸ではあまり見かけないのですが 東京の中小スーパーを中心に 「神戸紅茶」 というティーバッグ紅茶がよく置かれておりなかなかの人気があるようです。  この本社は神戸にあります。

プリンという平凡なスイーツに神戸をかぶせ 神戸土産のトップに躍り出た  「神戸プリン」  は成功例ですね。  (但し神戸土産として神戸だけでの限定販売品のようです)

「神戸ビーフ」 (神戸牛)  は超高級牛肉として国内だけでなく世界でも圧倒的なブランド力があります。

またさほど目立ちませんが 次のようなブランド名で全国展開している例もあります。
神戸ショコラ ・・・ (江崎グリコ) 全国の大型スーパーで販売されているチョコレート 
神戸ストレート紅茶 ・・・ (日本ヒルス)  
神戸居留地  ・・・ (富永貿易) 業務スーパーやドンキ等で販売される各種缶飲料
神戸名物そばめし ・・・(マルハニチロ) 
神戸ワイン 
神戸カレー ・・・  
神戸風月堂 ・・・ 日本各地に出店のある洋菓子メーカー(風という字が違っていることをご容赦ください)
神戸コロッケ ・・・ 日本各地に展開しコロッケを販売する店舗群
まだまだあるようです。  

また全国で最近急速に業務を拡大している 「業務スーパー」 (神戸物産)  という例もあります。  ここでは多くの 商品にまじって独自開発の ”神戸物産ブランド ” も少なからず見かけます。

膨大な数の食品や店舗がある中でさほど目立つものではありませんが・・・
一都市名がこれほど多く使用されてる例は他に類例がありません。    店舗や商品名に特定の地名をかぶせる例はあまり多くないのですが 神戸 の名前はおしゃれなイメージをもたせるために少なからず利用価値があるようです。

なお ”神戸” というタイトルはつかなくても全国展開している ”神戸系” の飲食商品or店舗での例を挙げます。
 ネスカフェ  キットカット  UCCコーヒー  フジッコ etc ・・・
 


 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

   < 神戸が抱える問題点 >  
当サイトでは神戸を紹介するものなので神戸の  ”良いことばかり”  を並べたてました。
しかし良いことずくめでは 神戸紹介の公平さを欠いてしまいます。     実際には日本のどの地域にも様々な形で抱えているように 神戸にも  ”こんな点では全くダメ”  という問題点も少なくないのです。
例えば・・・

*) 大阪梅田の巨大商業施設群に買物客を奪われつずける 神戸(特に三宮)の貧弱な商業ゾーン。  
三宮の そごう百貨店 の不振閉店は大阪梅田の百貨店群との競争に負けたためです。  神戸市は市内にたった二つしかなかった都市型大規模百貨店を も支えきれず一店は撤退に追い込まれたのです。
ミニ百貨店を含む神戸市全体の百貨店売上高は人口ほぼ同サイズの京都市の6割ほどしかありません。  いかに大阪に顧客奪われているのかという ひとつの例です。  市内でも三宮以東は大阪の商業圏に取り込まれているのが現状です。

*) せっかく作ったのに多くの制約を受け もうひとつ振るわない神戸空港。 
  (2018年から関西3空港一体運営となり薄日がさしてきたようですが・・・)
*) 人工島その他の造成地での売れ残ってままの広大な空き地
*) 企業合併その他の原因でもともと本社があった幾つかの大企業の神戸の本社の消滅。
*) アメリカ総領事館など主要な領事館の大半が 神戸から大阪へ移転している
*) 日帰り観光客で賑わっても 宿泊する観光客の数は 京都大阪にとても及ばない
*) 全国の市町村のトップをきって人口減少が始まっている兆しあり

その他まだまだ幾らでもあるのです。
時代の流れによってやむを得ない点もありますが 「神戸は都市として斜陽化をたどってきた」  という声さえ一方にあるほどです。
こういったマイナス点を補う方策を模索し新たな発展を目指すことが市民や行政関係者の課題です。   これは型は違っても 日本のどの地域にも当てはまることですね。

長々とした当サイトを最後までご閲覧いただき ありがとうございました。
Thank you very much for having you read this long website till the last.
神戸の画像 神戸の画像 神戸の画像 神戸の画像

→   ≪ 150年前の神戸開港の事情 ≫ 

→   ≪ 兵庫と神戸の関係 ≫ 

→   ≪ 神戸の語源 ≫ 

追記

< 謎の野菊  in 神 戸>    神戸固有の野菊か?

或る河川の河口付近で謎の野菊を見つけました。 (2017年11月)
高知県 和歌山県の一部に自生するシオギクの仲間とみられますが それらの地域に無い独特の形態をしており、神戸の固有種の可能性があります。  もし そうなら貴重な発見となりますが・・・。
興味のある方は詳細を記したサイトをご閲覧ください。 → <ここをクリック>

All illustrations of our site are offered free.
当サイトのイラストはコピーフリー(無料)で提供しています。

関連サイト
当サイトは長くなりすぎたため分割し 続編サイトを作成しました。 ぜひご覧ください。
→  神戸のイラスト2 

→  有馬温泉  イラスト付 

→  神戸の画像ー写真集 

リンクを歓迎します。
他にもさまざまなイラスト集を作成しています。 トップページをご参照ください。

→ TOPPAGE (当サイトのサイトマップ − 目次)

form for your inquiry
当サイトへの <ご意見ご感想ご要望> などございましたら 下記の送信フォームへどうぞ。
→   ≪ 送信用メールアドレス ≫ 


イラスト ユニ
フリー素材 
無料イラスト
profile 利用規定 お問合せー1 お問合せー2